【10~12歳児向け】こども用メガネの選び方
「子ども用のメガネだと小さい気がする…。大人のメガネから選んでもいいですか?」
10~12歳ごろになると、お顔の大きさは大人とさほど変わらないぐらいのお子さまも増えてきます
選べるメガネが増えると同時に「このメガネこの子に合ってるかな?」という不安もでてくるかと思いますので
メガネの選びかたのポイントをご紹介します
①メガネの横幅
メガネのサイズ選びでいちばん重要なのがメガネの横幅です
メガネの横幅とお顔の一番でているところの幅がおなじぐらいになるとお顔のサイズにあったメガネです
「顔が小さく見えるように大きいメガネがいい!」というお声もよくありますが、横幅が大きすぎるメガネは
下がりやすくだらしない印象をあたえてしまう場合もあります
お顔幅にあわせるほうがすっきりとした印象になりますよ
②メガネのうでの長さ
大人のメガネと子どもメガネで大きく差がでるのがうでの長さです
下の写真は左が大人用で右がこども用めがねです
どちらもレンズの横幅が45㎜なのですがうでの長さは12㎜もちがいます
メガネを掛けた状態でうでの先(モダン)は耳に掛かっているかをチェックしましょう。
ここの長さが足りていなかったり、逆に長すぎてしまうと、きちんと調整ができなくなる場合があります。
大人用とこども用どちらのメガネを選べばいいか分からない、サイズがあっているか心配…。という方は
ぜひご来店いただきスタッフにご相談ください!