補聴器の種類について ~ポケット型編~
テレビの音や会話が聞こえづらくなるなど、年齢とともに聴力は低下していくものです。
「テレビの音量が大きいと注意された」「聴こえるふりをしてしまう」
「病院や銀行で名前を呼ばれても気づかない」
などご自身やご家族に心当たりのある方がいるのではないでしょうか?
実はそれらは難聴や聴力の低下のサインかもしれません。
聴力の低下は少しずつ進行していくため自分ではなかなか気づきにくく、そのまま放っておくともう手遅れに・・・何てことも。
そうなる前に是非一度検討してほしいのが補聴器の使用です!
ただ、補聴器と言ってもいくつか種類があり、どれを選べばいいかわからないという方も少なくないと思います。
そういった補聴器初めての方にここでは補聴器の種類ごとの特徴について簡単に説明させていただきます。
補聴器には、大きくわけて
①耳かけ型
②耳穴型
③ポケット型
の三種類があり、前々回の記事 で①耳かけ型補聴器、前回の記事 で②耳穴型補聴器について簡単に説明させていただきましたが、
今回は③ポケット型補聴器についてピックアップしていきます。
ポケット型補聴器は、ポケットに本体を入れコードでイヤホンをつないで耳に装着し使用するいわば音楽プレイヤーのような補聴器です。
その見た目から箱型補聴器とも呼ばれています。
ではポケット型のメリット・デメリットについてそれぞれ見ていきましょう。
メリット① 操作が簡単
基本はイヤホンを装着するだけですので扱いは他のタイプの補聴器に比べ楽だと言えます。
また本体が大きめなので、電池交換やボリューム調整もしやすく手先があまり器用でない方にもオススメです。
メリット② 比較的安い
ご予算上あまり高い補聴器は購入できない・・・という方でもポケット型であれば高出力のものも比較的安価にお求めいただけます。
当店では最安で4万円台から取り扱いがあります。
メリット③ ハウリングが起きにくい
イヤホンとマイクが離れているため、補聴器から出た音を再び補聴器が拾ってしまう”ハウリング”現象が起きにくいです。
デメリット① 邪魔になりやすい
服にコードが引っかかってイヤホンが外れたり、かがんだ姿勢をとったときなどコードが垂れて煩わしく感じる場合があります。
コードが断線するリスクもありますし、本体が大きいので携帯するのには少し不便です。
また、補聴器を使用しながら移動する際は、本体をポケットに入れるか首に掛ける必要があります。
デメリット② 衣擦れの音
ポケットに入れて使用するという性質上、衣類が擦れる音が入ってきて気になるという方もいらっしゃいます。
デメリット③ 細かい調整が難しい
他のデジタル補聴器ほど、聞こえを細かく調整する機能は備わっていません。
以上が耳穴型補聴器のおおまかな特徴になります。
この記事が少しでも補聴器選びで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
メガネプラザでは無料で聴力チェックや補聴器貸し出しが可能です。補聴器の使用を検討されている方は
お気軽にご来店・ご相談ください!